昇進にチャレンジする
迷った末に偶然ぽっかり空いた一つ上のポジションに応募することにした。 定着率が非常に良いわが会社。上のポジションになればなるほどなかなか空かない。しかし、このコロナ禍で役職者が帰国することになり、10年近く開かなかったポ… Read More 昇進にチャレンジする
迷った末に偶然ぽっかり空いた一つ上のポジションに応募することにした。 定着率が非常に良いわが会社。上のポジションになればなるほどなかなか空かない。しかし、このコロナ禍で役職者が帰国することになり、10年近く開かなかったポ… Read More 昇進にチャレンジする
昨年、半年間に渡ってデータサイエンスのオンラインコースを受けた。 (前記事参照) その時は受ける気でいたシンガポール会計士なのだが、いろいろ調べた結果やめた。 理由は実務経験のハードルが高いこと。シンガポールの会計士の資… Read More 次の10年を何で食べていくか
かれこれシンガポールに来て今月で6年。その間、次女を授かり、私はEPを取得し、初めて日本人がほぼいない環境で働くようになった。そして主人の単身赴任が始まり母子+アンティの生活が始まって1年半が過ぎようとしている。 ここに… Read More 引き際を考えてしまう
データサイエンスコースを無事修了 2020年11月にデータサイエンスコースを無事に終了した。 アメリカの大学の学士がとれるけれども全てのオペレーションはインドで行われるというすごく今っぽいコースだった。お陰でだいぶインド… Read More データサイエンスコースの修了と今後の話
10月の初めにレイオフが発表され、次のようなステップで淡々と行われた Step1 CEOによるオンラインでの全社会議 ここでは地域別の人員削減数、Voluntary Departure(自主的に辞める人)、I… Read More レイオフの終了