今週もやっと金曜日。最近、なんだか早起きができません。春休みでお弁当がない生活になれてしまったからなのか、朝起きてからエンジンをかけるまでが大変です。





月曜日はキンパの余り物で
キンパをきれいに作りたいと思ったのはいつの頃なのか。野菜が好きじゃないうちの子供たちがキンパだと割と食べると分かった頃からかと。日曜日が家庭教師の先生の最終日で、今までのお礼にキンパとTWGのティージャムを持っていきました。そしたら月曜日に旦那さんと食べて美味しかったと先生からメッセージが来ました。まだ娘その2がお世話になるので、ティーチャーズーに持っていこう。
火曜日はローカルのソーセージにチャレンジ
もはやソーセージが10ドル近くするシンガポール。ソーセージに10ドル出すのが惜しくて、ローカルのソーセージを買ってみました。お値段は4-5ドルで、輸入物の半額。写真だと分かりにくいのですが、かなり赤い…。かなりの着色料が含まれているのかと思わせる色です。まあ、でもローカルの人は食べてるしと思いながら調理。思いのほか、甘い。子供たち食べるかなと心配でしたが、子供たちは気にならないらしくパクパク食べてました。
水曜日はにぎりっこさんおすすめの春キャベツのつくね
Youtubeでフォローしているにぎりっこさんの新作の春キャベツのつくねに挑戦。キャベツ大丈夫かなと心配になるも、和風だれでごまかされたのか喜んで食べてくれました。
木曜日は冷凍保存しておいたおいなりさん
おいなりさんの皮を冷凍保存していたのを思い出し、さっそく活用。朝に娘その1とバトル。パンが好きじゃないのになんでパンを用意するの?と聞く娘に、ごはんをたきわすれた私が応戦。ご飯が足りないことぐらいあるでしょう。結局、喧嘩したまま娘は登校していきました。帰宅後、お弁当は完食してきたので、きっと反省したんだと思いましょう。
金曜日は残り物を全て投入
冷ご飯をチャーハンに、昨日の夕飯の残りの鮭をおかずにということで余りものをつめた金曜日のお弁当。少しネギを炒めきれず、ネギ感がかなりする…。さて食べてくるでしょうか。
皆さん、1週間お疲れ様でした!