CNY連休最後の日は元バレリーナの美女二人をお招きし、あわびの入ったトレジャーポットを作りました。

この時期、ローカルのスーパーマーケットに行くと、これでもかとアワビの缶詰が積まれており、ミーハーな私の”作ってみたい病”が発動。Youtubeをみて、メモメモメモ。
アワビ、エビ、ニンジン、しいたけ等をなべにいれるだけなのにご利益があるらしい。
他はいつもの炊き込みご飯とサラダ、ゆでた塩豚。



美女1名は0歳の赤子を連れてきたのですが、本当にかわいくて眼福でした。ママが食べている間、だっこしましたが、10か月の赤ちゃんって本当に人を幸せにする魔物。親が一番大変で余裕がない時期の赤子が、他人にとっては一番かわいいという説は本当だと思います。
その他の美女のめでたい話も拝聴し、無事に新年会は幕を下ろしました。
そうそう、翌日に会社でトレジャーポット作ったよと話したら怪訝な顔をされました。ほら、あのアワビの鍋だよといったら「あ~、それね。アワビのスープ作ったのね」と言われました。いや、これはトレジャーポットって言うんだよと力説したかったのですが、ローカルの人に外国人が説明するのもおかしい気がしたので止めておきました。言葉の使い方一つでなんだかご利益が色あせた気がしました。
とにかく新年快楽!万事如意!お正月が2回お祝いできて幸せです。