中秋節を家でお祝い

昨日が中秋節で、満月がきれいに見えたのだけれど、体調を崩してしまって今日に持ち越し。
白玉粉と豆腐でせっせとだんごを作り、中にあんこを入れる。
レシピ動画(料理研究家 友加里さんを参考にしている)だと使うあんこはこしあんなのだが、私はつぶあん派。
しかし、市販のつぶあんが結構水分量が多く生地にはみだし、うまく包めなかった(^^:)

失敗に目をつぶってゆでたあと、いざ積み立て。

ゆかりさんのようにうまくつめない…。料理研究家すごい。

小波乱はあったものの、娘2人と楽しく中秋の翌日を楽しんだ(月見えなかったけど)。

まるく、まるく、気をまるく。考えることが多くて、まるくいかず三角だったり四角だったりなんなら五角のこともあるけど。

昨日、子供の学校からのお便りで文科省大臣のメッセージが紹介されていた。『人々の優しさはウィルスとの闘いの強い武器になります』とあった。このご時世、とても心にひびくメッセージだった。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報
にほんブログ村