昨年の秋のことだ。リトルインディアのヘリテージセンターに絵を買いに行った。私はFacebookでヘリテージセンターをフォローしているのだけれど、そこにアップされていた絵がどうしてもほしくなったのだ。
上の娘の手を引いて熱い日中にリトルインディアまででかける。実はこの時に以前書いた、お財布をなくす大失態をおかした。
ショックが大きかったせいか、絵の作者が誰かとか、他の民芸品がどこから来たのかとか肝心なことはなにも覚えていない。


お財布をなくし、夫の帰任が決まりそうで、娘のローカル小が決まって引っ越し先を探したりと、日々の忙しさに飲み込まれて
せっかく絵をかったのにしまったままになっていた。
そしてCovid19で家に引きこもる日が続く中、えーい今こそ飾ってしまえということで額縁をオンラインで注文して飾ってみた。
実はこの絵は布である。布に版画?のようにプリントされている。だからキャンバス地のような固めのものにしっかり固定する必要がある。
色合いはものすごく地味なのに、人の営みにがいきいきと伝わってきて素敵だと思うのだ。
さて買った絵は二つ。恥ずかしながら買った時、サイズを考えずに買ってしまったのでまだ飾ってない絵がある。
拡大すると
早く飾りたいのだけれど、横長の絵なのでオンラインだと合う額縁が見つからない。
なのでサーキットブレーカーが終わったら今度こそ先延ばしにせずに額縁屋さんに行ってみようと思う。