Lantern Walkを子供と一緒に

やっとこさ重い腰をあげ先週末に長女と次女とコンドの中でランタンウォークしました。

使ったランタンは↓↓どこかで景品でもらったやつです。

ろうそくはVIVOで3個で1ドルだったもの。粘着剤でランタンにはりつけます。持ち手の黄色いスティックは去年のランタンについていたあまり。

出来合い感が半端ないことには目をつぶりましょう。いざ家族総出で出陣!と行きたいところですが、主人はランタンに興味がないので家でお留守番。

私と長女と次女と女子衆で出発でございます。

火災報知器がなるといけないのでエレベーターで下まで降ります。

ここで思わぬ事態が。なんとその晩は

強風

でもめげません。風が吹いていない場所を探しコンドをしばしウロウロ。

5分ほど歩いたところでちょうど風がやんだのでライターをかちり。いよいよ着火!!!!とここでも事件が。なんとライターの油が切れ地味でなかなか着火できない。

風でライターの火が中途半端にゆれて熱いのなんの。痛がる私をみかねて長女が『ママ、もういいよ。ランタンそのまま持つ~』とがらにもなく優しい言葉をかけてきてくれました。でもどうしてもあきらめたくない私。

とうとう点火に成功。

ちなみにここでライターが尽きてしまいもう一つのランタンは着火できませんでした。

まあ、この晩は風がめちゃめちゃ強かったし2歳児が持つには少々危なかったのでよしとしましょう。

重い腰をあげた甲斐があり子供たちがすっごく喜んだランタンウォークでした。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ

にほんブログ村