このブログを開始した2012年は私がピアノを再開した年でもあります。あの頃は結婚してはいたものの子供もおらず自分の時間を自分のためだけにつかえていました。当初このブログはピアノの練習日誌として始めたのです。
その後の7年間で私のライフスタイルは大きく変化しました。現在は子育て、仕事とやることがありがたいことに(?)多岐に渡るため、この間ピアノとのかかわりは細切れです。
- 2012年にピアノを再開し、第1子出産前の2013年8月まででソナチネを一通りさらう
- 2015年に再びピアノをスタート。渡星直前にピティナステップに参加し加羽沢美濃のアベマリアを弾く。
- 2017年に第2子出産を経て再びピアノをスタートするも仕事が忙しすぎて断念
ここシンガポールでもピアノが習えます。有名どころでは
私の近所にもChristophoriがあるのでいつか行く日がくるかもしれません。
さて、シンガポールに引っ越した際、さっそく電子ピアノを安く譲ってもらいました。しかし、この間誰からも触られることなく居間に鎮座していました(汗)。最近、子供たちと半分遊びがてらピアノを弾くようになりました。理由は長女が保育園でひいているのか、「ピアノ弾きたい」と言い出したことです。といっても今は「弾く」どころではなくめちゃくちゃに鍵盤をたたいています(笑)私は当初はそんな気は全くなかったのにやり始めると楽しくてバッハのインベンションを弾いています。もちろん子供たちに邪魔されながらですが。
私がピアノでやりたいことNo1は
親子連弾
しかしながら娘が興味をもってくれるかは今のところ未知数。なんせピアノの習得は毎日の地道な練習が必要なので。本人が興味をもつことを半分期待して半分期待しないで待つことにします。