長女の保護者会がありました
今週は、長女の保護者会がありました。 褒めて伸ばすタイプの保育園なので以下のコメントは現実の二倍増しだと思います。 英語の先生からのコメントは 長女はSocializationばっちり、Show&Tellが特に良… Read More 長女の保護者会がありました
今週は、長女の保護者会がありました。 褒めて伸ばすタイプの保育園なので以下のコメントは現実の二倍増しだと思います。 英語の先生からのコメントは 長女はSocializationばっちり、Show&Tellが特に良… Read More 長女の保護者会がありました
今日は、シンガポールで出会ったママ友との出来事を書いてみようと思います。 シンガポールに来たのは30代半ば。その頃から袖振り合うのも多生の縁ということわざを強く意識するようになりました。別れと出会いが多いシンガポール。私… Read More ママ友事件簿
現在、我が家の資産運用は大半が預貯金の形で持っています。 不動産を除いてざっくりと割合をだすと SGD 40% JPY 30% 学資保険 10% 外貨(USD&NZD&AUD) 10% 株 10% 我が家… Read More 海外生活を送る我が家の資産運用
公文を始めたきっかけ 去年から長女と始めた公文。始めたきっかけは長女がいつになったら文字を覚えるか甚だ不安になったことです。絵本を読んでもらうのは大好きなのに、4歳を過ぎてもいまいち文字を書いたり読んだりすることがなかっ… Read More 学研を海外受講してみることにしました
先日、次女が通うローカル保育園で定期的にあるParent Teacher Meetingがありました。結果としては悩ましいものになりました。 次女のクラス担当はムスリムの先生と中国人の先生がそれぞれ担当しています。面談は… Read More ローカル保育園での面談