夫の辞令にどう対応するか
家族には悩ましい問題である異動。配偶者が仕事をしているかどうかにかかわらず、頭の痛い問題です。あの渦中のカルロス・ゴーンさんも著作で奥さん(別れてしまいましたけど)には異動の多い自分についてきてくれて感謝しているというよ… Read More 夫の辞令にどう対応するか
家族には悩ましい問題である異動。配偶者が仕事をしているかどうかにかかわらず、頭の痛い問題です。あの渦中のカルロス・ゴーンさんも著作で奥さん(別れてしまいましたけど)には異動の多い自分についてきてくれて感謝しているというよ… Read More 夫の辞令にどう対応するか
そろそろ2歳を折り返す次女。人の顔を先月ぐらいから書くようになりました。まだ言葉も拙い子が人の顔を書けるようになったのかと思うと驚くと同時に感動します。人の顔を書けるようになるというのはかなりの成長ポイントだと思うのです… Read More 人の顔を書きだした次女、統計学を勉強しだした母
どうやら夫の帰任が早まりそうです。駐在当初から予想はしていましたが、これほど早いとは思わず。2年以内を目安として帰任の辞令がおりそうです。 夫婦では以下のように状況を整理しました 私は今の仕事を辞めない 当分は私と子供が… Read More 困ったことが起きました
うっかりしていたとしか言いようがないのですが、先日MOM(Ministry of Manpower 労働省)から1通の通知が来ました。 開いてい見るとFDW levy(Foreign Domestic Worker Le… Read More メイド税(Foreign Domestic Worker Levy)の値上がり
長女は公文(日本語)に通っています。先日、面談が終わりました。 先生より順調です、とのお言葉をいただきました。毎晩課題をやらせることにヒーヒー行っているのでほっとしました。 私からの相談としては 今後長女はインターに行く… Read More Kumonの面談終了~子供の日本語をどうやって伸ばしていくか~