Little India探検~Indian Heritage Centerに助けられました~

本日は、先週末に行ったLittle Indiaについて書こうと思います。肝心のイベントはやっていなかったのですが、思わぬ収穫があったので記録したいと思います。

さてFacebookの告知がイベント情報源の私。

今回のイベント告知がこちら↓↓↓。

Indian Cultural Fiestaというなんだかとてもわくわくする内容のイベント。14時から夜の10時までという長丁場の割に何をやるのか全く記載されていないことに不安を覚えつつも、長女を連れて行ってみました。

Little Indiaで降りとことこ歩くこと数分。色彩豊かなインド雑貨が目を楽しませてくれます。

 

しかし、あんまりカーニバルに行く人が見えてこない。しかもあまり暑くない日でしたが、それでも湿気がすごい。そろそろ休む場所が欲しいと思ったときに見つけたのが、Indian Heritage Center

結果的にこの施設に大変助けられました。もしLittle Indiaに立ち寄られる機会があればまずはここに行かれるのをお勧めします。

  • 4階建てです
  • 割と受付の人が親切です
  • リトルインディアの周り方の地図がもらえます(30分コース・40分コース・60分コース)
  • 館内がめちゃくちゃ涼しい
  • きれい
  • 館内利用料も6ドルと控えめ
  • 展示はそれほど充実していないですが、散歩がてら涼むと考えれば問題なし
  • 1階は地味ですが、子供がある程度夢中になってくれるゲーム盤があります

中はこんな感じになっています。

超立派。こんな建物があるなんて知らなかった。冷房がガンガン効いていてものすごく快適です。そこの受付の女性にイベントについて聞くと

Nothing happens.

さらに追い打ちをかけるように横の旅行客らしき方が

Please do not waste your time.

えーーと腰を抜かす私。暑い中わざわざ来た甲斐が全くない。がっくりする親を尻目に長女はというと、

ゲームに夢中。

 

右はPallanguzhiというゲームのようです。左は名前は憶えていませんが、2人以上から遊べるチェス?のようなゲームでした。娘に限らず他のお子さんもものすごく食いついていました。これは私の推測ですが、シンガポール等の東南アジアでテーブルゲームが盛んなのは暑いせいもあるのかなと。以前上司の家にお邪魔した時に、シンガポーリアンがさかんにマージャンをやっていて大盛り上がりだったのです。話を戻すと、ゲーム盤の前ではご丁寧に解説付きのDVDが流れており、娘5歳はそれを見ながらゲームしておりました。

親の私は日本人の旅行客であろうご夫婦と仲良く(?)長椅子に座りぼーっとしていました。

体力がようやく回復したところで娘を誘って館内をまわることに。大人の私にはなかなか面白かったのですが、当の娘はあんまりおもしろくなかったようなので早々に退散。それでも「ママ―、楽しかったね」と満足だったようです。

ただし、最後まで

インドネシア楽しかったね」と言っておりました。いやいや、リトルインディアですから。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中