【英語】British Councilにレベルチェックテストを受けに行く

私のここ3年の目標。それはネイティブ並みとはいわないまでもネイティブの人とディスカッションできるぐらいには英語力を何が何でもつけたいということがあります。

うちの会社が英会話学校の補助を出してくれるかもしれないとのことなので悩んだ末にBritish Councilにレベルチェックを受けに行きました。British Councilを選んだのは時間帯や距離の面で単純に通いやすいからです。

口コミをみるとレベルチェックをかなりしっかり行う感じだったので緊張してでかけました。

仕事終わりの夜7時ごろBritish Councilに到着したのですが、

子供が多い(驚)→ビジネスマンが多いのかと思ってましたが、子供と付き添いのメイドさんやママたちががロビーにたむろしていました

これはシンガポールの親御さんの教育熱心さ故なのでしょうか。

さて、本題のレベルチェック。

まずは英作文。3つぐらいお題が与えられてそのうちの一つを選びます。私は高校時代の印象に残っている先生について作文しました(確か20分ぐらいの所要時間です)。

次にいよいよ先生が登場し会話開始。これは本当に簡単なことを聞かれるだけです。どこに住んでいるのか、なぜシンガポールに住んでいるのか。どんな仕事をしているのか、など。それが終わると文法と読解で構成されたテスト問題を渡されました。これが結構難しくて出来た気がしませんでした。

また先生が登場し試験用紙を回収し終了となります。案の定できていなかったのですが、なぜか勧められたのは

一番上のクラス

英作文の出来とリーディングが割とできていたらしいです。

ただしこのクラスだと時間帯が日曜日になってしまうため、通うかどうかは正直微妙なところです。

危惧していた無理やりな勧誘等は一切なく、あっさりと解放していただきました。それどころかかなり親身になって相談にのっていただきました。そういう意味でも他の語学学校とはかなり雰囲気が違っていました。

実際は難しだろうけど、機会があれば行ってみたいですね(^^;;)

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中