偏食っ子の上の子
我が上の子はかなりの偏食です。まず野菜は口にしないですし、かなりの食わず嫌い。何でも食べる下の子とは非常に対象的で小さい時から食べ物に関してはとても頭を悩ましてきました。
ただ、便秘になったりアレルギーを持っていたりということはないので野菜スープを飲ませたり果物を摂取させたりと半ばあきらめ気味で無理に食べさせることはしませんでした。
しかし、ここにきて今までなったことのない便秘になってしまったのです。
幕開けは吐き気からでした
異変は先週の土曜日から。朝から気張って便座に座るなと思っていましたが、昼過ぎに久々にかなりぐずってしまいやむなく後の予定をキャンセルし帰宅。大好きなアイスも半分しか食べないし、おかしいと思っていたところでまさかの嘔吐。でも嘔吐した後はすっきりした顔でまたソファで飛び跳ねているし、熱もないしいたって本人は元気。午前からその日は出かけたので疲れたのかと思っていました。
日曜日もいたって普通だったので安心していたところ、月曜日に保育園から着信。上の子が嘔吐したとのことで、大慌てで職場を後にし病院に連れて行きました。結果は便秘+軽い胃腸風邪かもしれないとのことでした。ものすごく効くとの整腸剤を出され、浣腸はなしでした。
ただその薬に即効性があるわけではないのでうんちが出るまでの間はかなりもやもやした日々を過ごしました。
野菜を食べさせることにしました
やっと今朝うんちが出てこの6日間のうんち騒動が幕を下ろしました。保育園ではなぜか野菜を食べているということもあり(友達への見栄?!)、今まで家庭では野菜を無理には食べさせてこなかったのですが、これを機に野菜を食べさせる努力をすることにしました。もちろん、今までもカレーに混ぜたりパスタで出したりはしていたんですが、やっぱり足りなかったのかなと思います。
賢くなってしまった5歳児にニンジン&リンゴジュースは拒否されたので、代わりにトマトを朝と晩で二粒ずつ食べるように言い聞かせています。ちなみにキノコや海藻類は大好きなんですけどね。
—————————————————————————-
私も主人も好き嫌いが全くないのに対して私の妹と主人の弟さんは小さい頃はかなりの偏食だったとのこと。その血をひいてしまったのかなあ、なんて言い訳してみたりして(^^;)。上手に野菜をとっていけるよういろいろ工夫しようと思います。