先日、下の子が通う保育園で遠足がありました。行先はウェストコーストパーク。その時のことを記事にしたいと思います。
楽しみだった親子遠足
シンガポールに来て初めて勤めた会社が激務だったためことごとく親子遠足の機会を逃してきました。上の子の通っていた園は遠足への親の付き添いは任意となっていたこともあり参加したことがありませんでした。
仕事とはいえ大事な機会を逃していたことを残念に思っていたので、今回の遠足はかなり喜んで参加しました。
2歳、それは砂遊びが楽しくてしょうがないお年頃
最近我が家の二人の子供がはまっているもの。それは砂遊び。ウェストコーストにも広い砂場がありました。

ただ直射日光がかなり辛い

覚悟していましたが、ほぼウェストコーストパークは影なしの公園…。激アツでした。しかもなぜか遠足当日かなり機嫌が悪かった我が子。なんの罰ゲームなのかずっと抱っこして移動するはめに(汗)
でもいったん砂場に移動すると直射日光をものともせず砂遊びに没頭していました。モクモクとコップに砂をつめたり、スコップでほったり。砂遊びの時だけは下におろせたのでよかったです。
遠足の振り返り~親の負担が少ない~
遠足を振り返ってみるととにかく暑かったのはさておいといて親の負担が少ないと思います。
軽食を園で用意してくれますし、砂場のおもちゃも園で用意してくれます。遠足の後職場に直行する方も多いので少ない負担で済むよう工夫がされているような気がしました。
まあ、それにしてもうちの2歳児が言うことを聞かないこと!上の子と比べると大人しいとばかり思っていましたが、着実に魔の二歳児と化しています。
以上になります。それにしても暑かった。我が子も疲れ果てたのかバスに乗る前に爆睡。いつもは困る冷房の効きすぎた車内が今日は心地良かったです(笑) 応援のポチをお願いいたします(!^^!)
[…] 先日の遠足の記事はこちら★ […]
[…] 先日の遠足の記事はこちら★ […]