
季節がないからなのかとにかくシンガポーリアンはイベント大好き。保育園でも会社でも11月の終わりから続々とイベントが始まります。まず、11月の終わりにはハワイアンをテーマにした(なぜハワイなのかは不明)Year End Partyが会社で開かれました。日本だとハワイアンテイストの衣装を着てきてね、となってもスルーするのが普通かなと思いますが(少なくとも日本での会社員時代にはどうせ皆なにもしてこないんだからと高をくくってた私…)、シンガポールはみんな真面目に仮装してきます。私もリゾート着を着て参戦しました。
が、そんな私の努力を蹴散らすがごとく、みんなの仮装がすごい。ちなみに今の会社は20代ぐらいの若年層があまりいず、年齢層は40代以上と割と高めです。そう年齢高めなのにみんなの気合がすごい。受付のおばちゃま2人はダイビング用のボディスーツに着替えているし、うちの部門に至ってはなぜか17時ぐらいから皆で化粧をしあうというテンションの高さ。We should do our bestなんだそうです。
老いも若きも皆で楽しんだ数日後には今度はファイナンスの部署だけでドビーゴートにあるゲームセンターにいって脱出ゲームをしてきました。こういったTeam Buildingイベントはシンガポールでは一般的なんだそうです。(本当かな?)時間内に、謎解きをしながら部屋を移動し最後に部屋を脱出するためのキーを見つけ出すというゲームです。こういったことは不得手なのですが、悟られるわけにはいかないので、真剣にかつ楽しんでいるふりをしました…。
その数日後には、今度はクリスマスが近いということで30ドルまでのギフト交換を皆で行いました。私はどこでも使えるNTUCのバウチャーを準備しました。
美しい四季が1年のリズムをつけてくれる日本とは違い、年がら年中同じ気候のシンガポール。自分で積極的に変化をつけにいかないといけないところが疲れますが、やはり3年たつ今でも新鮮です。
↓更新の励みになります。ポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村